今日は夕方頃から雨が降ってきた、、。
あるニュースによると、、
広島県の中学校3年生が昨年末、自ら命を絶った、、。
「先生」とは先に生まれた人、学徳の優れた人、学校の教師、、
その反対語は「後生」、「後に生まれた若い人」をいう、、。
男子生徒は、1年生のとき万引きをしたことがあるとの記録を
理由に、志望校の推薦を出せないと担任から言われていたようだ、、。
2年前、会議の場で間違いが指摘され、出席者はそれぞれの手元の資料を
直したが、何故か、電子データは誤ったまま、放置されていた、、。
ずさんなデータ管理や、、その電子データに頼って進路指導したこと、
それ自体が大きな問題だ、、。その行為は果たして、学徳の優れた人
だろうか、、?生徒の上辺だけを見る行為は、先生とは程遠い
ものであることは確かだ、、。
「今回のように、万引きの非行記録だけで、生徒の進路を閉ざそうと
したこと自体が、教育の指導原則から離れている」と指摘する識者もいる、、。
論語で、孔子は「後生畏る可し」と、後から生まれた者は
努力次第で、将来どんな大人物になるかも知れないから軽んじてはならぬ、
と説いた、、。男子生徒の将来は失われた、「先生」の罪は重い、。
参考ー静岡新聞
参考ー高知新聞
あるニュースによると、、
広島県の中学校3年生が昨年末、自ら命を絶った、、。
「先生」とは先に生まれた人、学徳の優れた人、学校の教師、、
その反対語は「後生」、「後に生まれた若い人」をいう、、。
男子生徒は、1年生のとき万引きをしたことがあるとの記録を
理由に、志望校の推薦を出せないと担任から言われていたようだ、、。
2年前、会議の場で間違いが指摘され、出席者はそれぞれの手元の資料を
直したが、何故か、電子データは誤ったまま、放置されていた、、。
ずさんなデータ管理や、、その電子データに頼って進路指導したこと、
それ自体が大きな問題だ、、。その行為は果たして、学徳の優れた人
だろうか、、?生徒の上辺だけを見る行為は、先生とは程遠い
ものであることは確かだ、、。
「今回のように、万引きの非行記録だけで、生徒の進路を閉ざそうと
したこと自体が、教育の指導原則から離れている」と指摘する識者もいる、、。
論語で、孔子は「後生畏る可し」と、後から生まれた者は
努力次第で、将来どんな大人物になるかも知れないから軽んじてはならぬ、
と説いた、、。男子生徒の将来は失われた、「先生」の罪は重い、。
参考ー静岡新聞
参考ー高知新聞