FC2ブログ
Welcome to my Blog. They are my poetical works. Please sometimes visit.
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2015/09/26 - Sat -  22:11
人類の未来は宇宙にある
今日は夕方から、、雨が降った、、。

ある記事によると、、地球外文明を探す過去最大規模のプロジェクトが発足した、、。
スティーブン・ホーキング博士も参加している、。
プロジェクトの主体となるのは「ブレイクスルー・リスン」と名付けられたもので、、
地球外生命が発するであろう無線信号を探査する。
用いられるのは、米国の100m級のグリーンバンク望遠鏡と、オーストラリアの60m級
パークス望遠鏡、。同様のプロジェクトとして「SETI」があるが、検出精度は50倍、
探査範囲は10倍広く、走査速度は100倍高速、。これによって地球に近い1000個の星の内に
どれかに、文明が存在しており、それが一般的な航空レーダー的出力で電波を発しておれば、
それが検知できるという、。
捜索範囲は、地球近傍の100万個の星系と、天の川銀河外部の100個の近接銀河、。
銀河自体が対象に含まれているのは、非常に高度な社会は、銀河全体で通信を行っている
可能性もあり、それを探知するためで、そちらはレーザーを検出する米国のリック望遠鏡が
使われるという、、。

messe-zi

参考ー地球外生命の探索

スティーブン・ホーキング博士は語る、、
「もし、私達が銀河の中で、唯一の文明であるとするならば、、私達はこの宇宙で
生き残らなければなりません、、。しかし、私達の存続が脅かされました、、。
テクノロジーの進化によって、環境をよくするも、汚染するようにもなりました。
それによって、地球の人口は増え続け、そして限られた資源もどんどん消費
されてゆきます、。
太古の昔には、自己中心的であること、攻撃的であることが人類の生き残る鍵
でした、。現在も人類は、その時の自己中心的、攻撃的性質を先祖から受け継いでいます、。
今後100年、1000年、何万年と見たときに、このような攻撃的性質を持った人類が衝突し、
存続の危機を迎えるのは目に見えています、、!
今後もずっと私達が存続していく唯一の方法は、地球に留まり続けることを
当たり前とせず、宇宙の各所に私達が散ってゆくことでしょう、、、!
宇宙に対する大きな疑問の解明は、私達がこの100年もの間に素晴らしく進歩
を遂げてきた証拠です、。
しかし、この先、100年を超えた人類の未来は宇宙にあります、、。
だから、私は、個人の宇宙旅行を可能にする技術が将来の鍵だと思っております、。

この地球から数百光年範囲の中では、恐らく、私達だけが発達した文明であるという
可能性が高いと考えます、。もしも、数百光年範囲で他の文明が存在していれば、、
これまで、何らかの形で彼らの電波をキャッチしていたはずですから、、
もう、一つの可能性として考えられるのは、他の文明は破滅、絶滅してしまった
長く、繁栄しなかったということでしょう、、。」

参考ー地球に留まらず宇宙に散れ


私は、地球型文明のように、、ではなく、、、また違った形での文明の進化も考えられると
思う、、。地球型文明では、、滅びてしまう危険性があるけど、、また異なった文明の進化も
考えられる、、。
その星では、、言葉ではなく、、テレパシーのようなコミュニケーション手段を持ち合わせて
いても不思議ではない、、。
この宇宙では、、様々な生命、、様々な発達過程を持った文明が存在していても
不思議ではない、、、、!


関連記事






管理者にだけ表示を許可する  
CATEGORY : 科学  *  THREAD TITLE :  自然科学  *  THREAD THEME :  学問・文化・芸術
TRACKBACK
TRACKBACK URL
<%trackback?url>
プロフィール

Ryouichi

Author:Ryouichi
They are my Poetical works.
Please sometimes visit.

Web page translation
Translation(自動翻訳)
最新記事
カテゴリ
Welcome Ryouichi's World
Please Click Here

FC2Blog Ranking

Please click
please click
最新コメント
最新トラックバック
PageNavigation 2.0

Designed by 石津 花

月別アーカイブ
07  12  11  10  09  08  07  06  02  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12 
過去ログ v Co リバース
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR