FC2ブログ
Welcome to my Blog. They are my poetical works. Please sometimes visit.
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2016/03/07 - Mon -  16:01
震災をだしに使うな
今日は晴れであたたかい天気、午後から曇ってきた、!
小鳥達のはしゃぐ声に心が和む、、。

最近のニュースでは、、、
「東日本大震災でなにもできなかった」
「緊急事態を宣言すればもっと多くの命を救えた」
2月11日東京で開かれた「日本建国を祝う会」、。
山谷えり子前国家公安委員長はそう主張した、。
憲法に「緊急事態条項」を新設すれば、、”万能の備え”が出来るかのような言説である、。
自民党の憲法改革草案をみてみると、、緊急事態条項は、98、99条項下にある、、。
*武力攻撃、内乱等の社会秩序の混乱、大規模災害、その他、法律で定める
緊急事態に、首相は必要あると認めれば、閣議にかけ、緊急事態を宣言できる、。
*内閣は法律と同じ効力を持つ、政令を制定できる、、。
*国民の生命、身体、及び財産を守るための措置に於いては、国その他公の機関の
指示に国民は従わなければならない、。

首相の権限を強め、国民の権利を制限する、。憲法は一定期間、停止状態になる、。

戦前、ドイツのワイマール憲法は、公共の秩序破壊など国家の危機に対して、
大統領が緊急令を出す権限を認めていた、。ナチスはこれを利用して、
国民の言論や表現の自由を奪い、反対派を排除して権力を独占した、、。
戦後ドイツの緊急事態条項は、権限を限定し、連邦裁判所が制御するなど、
強力な歯止めを持たせた、。歴史の教訓を学び、長い論議を重ねたうえでの選択だ、。

緊急事態条項の核心はなにか、「議会を飛ばし、軍を動かす戒厳に直結するはずだ、。
安倍晋三首相と自民党の改憲の目的は、9条改定による「国防軍」の保持だ、。
活動の一つに「公の秩序の維持」を定めている、、。
デモなどの集会の自由が軍事力で抑制されないか、。
緊急事態条項は、個人の尊重する憲法の根幹を掘り崩す突破口になりかねない、、。

参考ー信毎WEB

日本は東シナ海にも自衛隊の派遣を決めている、、。
安保法案が成立した現在、、いつ危険な状態を引き起こすか分からない、、!
過去の反省はおろか、、また過去のような現実が起こるかもしれない、、。
武器という悪魔に身を置いている、諸国家の政治家達には、、
無防備、無抵抗の崇高な精神など、、通じるわけはない、、!
人間的にも心が狭く、先見性がない、、!
日本は、これまで70年間も平和の中にいた、、
安倍政権によって、、この平穏が崩されようとしている、、。

関連記事






管理者にだけ表示を許可する  
CATEGORY : 未分類  *  THREAD TITLE :  許されない出来事  *  THREAD THEME :  ニュース
TRACKBACK
TRACKBACK URL
<%trackback?url>
プロフィール

Ryouichi

Author:Ryouichi
They are my Poetical works.
Please sometimes visit.

Web page translation
Translation(自動翻訳)
最新記事
カテゴリ
Welcome Ryouichi's World
Please Click Here

FC2Blog Ranking

Please click
please click
最新コメント
最新トラックバック
PageNavigation 2.0

Designed by 石津 花

月別アーカイブ
07  12  11  10  09  08  07  06  02  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12 
過去ログ v Co リバース
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR