今日も朝はすっきりしている、、。
曇りだが、、なんだかすっきり、だけど蒸し暑い天気になるのだろうか、、?
あるニュースによると、
日本の理化学研究所で、合成された、原子番号113の新元素の
名前の案が発表された。「新しい元素の名前がニホニュウム」
人工元素の合成は、欧米とロシアが圧倒的に多い、、。
それは、新元素の研究が、核兵器の開発と深い関係があるからである、、。
日本が周期表に入ったことを喜ぶだけでなく、科学とは何か、どうあるべきか、
をみつける機会にしたい、、。
参考ー東京新聞
科学は、どうあるべきか、、?恐ろしい原子爆弾を生み出したり、、
新しい武器や兵器の研究は各国で、益々激しくなっている、、。
宇宙科学の分野でも、平和的な目的に限るとしていたが、、軍事目的に
利用される恐ろしさは不気味な恐ろしさを感じる、、。
これから先、科学は、、あくまで、平和的にまた人間の善良な心から
逸脱してはならないと、私はつくづく、思う、、。今の現状は、逆に人間の醜さだけが
よく目立つようになってきている、、、。
そして、あるニュースでは、
アメリカ、オバマ大統領はインドに原発建設の合意をした、、。
参考ー日経
インドは核兵器保有国でもあるそして、弾道ミサイルも開発済の国である
世界の環境のためや電力不足に、悪魔の火の原発を輸出する、。
こんなことが、許されていいのか、、?
世界の環境のためや、電力不足のためなら、世界の市場では原発に頼らない
方法がいくらでもある、、。
アメリカ、オバマ大統領は核兵器廃絶を唱えている、、だけど武器大国
アメリカのやろうとしていることは訳が分からない、、。
オバマ大統領はノーベル平和賞を受けた、だけど、その後自国では、
臨界前核実験を行っている、、。
参考ー臨界前核実験
沖縄では、、平和の礎 新たに戦没者84人の名を刻んだ、、!
参考ー沖縄タイムス
曇りだが、、なんだかすっきり、だけど蒸し暑い天気になるのだろうか、、?
あるニュースによると、
日本の理化学研究所で、合成された、原子番号113の新元素の
名前の案が発表された。「新しい元素の名前がニホニュウム」
人工元素の合成は、欧米とロシアが圧倒的に多い、、。
それは、新元素の研究が、核兵器の開発と深い関係があるからである、、。
日本が周期表に入ったことを喜ぶだけでなく、科学とは何か、どうあるべきか、
をみつける機会にしたい、、。
参考ー東京新聞
科学は、どうあるべきか、、?恐ろしい原子爆弾を生み出したり、、
新しい武器や兵器の研究は各国で、益々激しくなっている、、。
宇宙科学の分野でも、平和的な目的に限るとしていたが、、軍事目的に
利用される恐ろしさは不気味な恐ろしさを感じる、、。
これから先、科学は、、あくまで、平和的にまた人間の善良な心から
逸脱してはならないと、私はつくづく、思う、、。今の現状は、逆に人間の醜さだけが
よく目立つようになってきている、、、。
そして、あるニュースでは、
アメリカ、オバマ大統領はインドに原発建設の合意をした、、。
参考ー日経
インドは核兵器保有国でもあるそして、弾道ミサイルも開発済の国である
世界の環境のためや電力不足に、悪魔の火の原発を輸出する、。
こんなことが、許されていいのか、、?
世界の環境のためや、電力不足のためなら、世界の市場では原発に頼らない
方法がいくらでもある、、。
アメリカ、オバマ大統領は核兵器廃絶を唱えている、、だけど武器大国
アメリカのやろうとしていることは訳が分からない、、。
オバマ大統領はノーベル平和賞を受けた、だけど、その後自国では、
臨界前核実験を行っている、、。
参考ー臨界前核実験
沖縄では、、平和の礎 新たに戦没者84人の名を刻んだ、、!
参考ー沖縄タイムス
- 関連記事
-
- 世論誘導 (2016/06/13)
- 庶民的感覚とのずれ (2016/06/12)
- 科学はどうあるべきか、、? (2016/06/11)
- アベノミクス (2016/06/10)
- 若者の政治を取り戻そう (2016/06/08)