今日は晴れ後曇り、、朝は寒かった、、。
だけど、、君の心のぬくもりの火は消えることはない、、!
あるニュースによると、、
海を隔てて「移民排斥」「イスラム教徒の入国禁止」等の排外的主張を
繰り返したトランプ氏を大統領に選んだ米国と、中国人や在日韓国・朝鮮人ら
の排斥デモが繰り広げられる日本。よく「米国追従」が指摘される日本だが、
こんなことまで米国の後を追うのか、。
「国会議員や一部メディアも同じ、。米国と同じような排外的主張を訴える
政治家が支持されるとは思いたくありませんが、社会全体が少しずつ
そんなほうに傾きつつある、、」
「差別を許さず、人を傷つけずに大切にする、これまでの社会で当たり前だったことが
きしみ、差別が娯楽のように常態化し、批判も警戒感も薄れている、。これは社会が
壊れつつあることを意味します。」
参考ー毎日新聞
学生達のイジメ問題が大きくなっているが、、このイジメに於いても、
社会がきしむような痛々しい気持ちになる、、。
優しさには、人々の痛みを感じることの気持ちが含まれている、、。
だから、、優しさには力がある、、
世界の紛争や差別問題、イジメなどに
痛みを感じ、そこから、、
共に助け合い生きてゆくという、
人間のあたたか身が生まれる、、
優しさには、、痛みを感じる能力があり、、
そして、その痛みを感じる優しさが、、
ひいては、、世界の恒久平和にも貢献する、、!
人間として持っている、、優しさを引き出そう、、!
そこから、、武力や武器が、、
本当に意味のなさないことを覚える
ことかもしれない、、、!
だけど、、君の心のぬくもりの火は消えることはない、、!
あるニュースによると、、
海を隔てて「移民排斥」「イスラム教徒の入国禁止」等の排外的主張を
繰り返したトランプ氏を大統領に選んだ米国と、中国人や在日韓国・朝鮮人ら
の排斥デモが繰り広げられる日本。よく「米国追従」が指摘される日本だが、
こんなことまで米国の後を追うのか、。
「国会議員や一部メディアも同じ、。米国と同じような排外的主張を訴える
政治家が支持されるとは思いたくありませんが、社会全体が少しずつ
そんなほうに傾きつつある、、」
「差別を許さず、人を傷つけずに大切にする、これまでの社会で当たり前だったことが
きしみ、差別が娯楽のように常態化し、批判も警戒感も薄れている、。これは社会が
壊れつつあることを意味します。」
参考ー毎日新聞
学生達のイジメ問題が大きくなっているが、、このイジメに於いても、
社会がきしむような痛々しい気持ちになる、、。
優しさには、人々の痛みを感じることの気持ちが含まれている、、。
だから、、優しさには力がある、、
世界の紛争や差別問題、イジメなどに
痛みを感じ、そこから、、
共に助け合い生きてゆくという、
人間のあたたか身が生まれる、、
優しさには、、痛みを感じる能力があり、、
そして、その痛みを感じる優しさが、、
ひいては、、世界の恒久平和にも貢献する、、!
人間として持っている、、優しさを引き出そう、、!
そこから、、武力や武器が、、
本当に意味のなさないことを覚える
ことかもしれない、、、!
- 関連記事
-
- 命についての対話 (2016/11/29)
- 差別と暴力政権 (2016/11/24)
- 社会がきしむ音 (2016/11/18)
- 問われるアメリカの良心 (2016/11/13)
- 真の日本人の心、、 (2016/11/10)