FC2ブログ
Welcome to my Blog. They are my poetical works. Please sometimes visit.
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2017/11/27 - Mon -  03:26
科学は誰のための研究なのか、?
寝付かれない夜に書いています、、、

少し前のニュースでは、、
軍事協力に大学などが協力する、「軍学共同に反対する、、
宇宙物理学者、池内了さん、名古屋大学名誉教授は、、
高知市で講演を行った、、。
高知九条の会などの主催、、。
軍事技術に応用可能な研究に費用を助成する、
「安全保障技術研究推進制度」を「軍事研究の誘い」と批判、、。
科学が戦争に加担した歴史を紹介し、学問の軍事化に警笛を鳴らした、。
安倍内閣は、、科学を戦争に使う準備を進めている、、。
「科学はなんのための、誰のための研究なのか」ちゃんと考えるべきだ、。
今分かれ道だ、、!

参考ー高知新聞

また、あるニュースによると、、
政府は国産トマホークの研究開発に着手したようだ、、。
トマホークは敵基地攻撃能力を持つ、、。
これらの研究は専守防衛を逸脱し、敵を攻撃する目的に
使われる、、!

参考ー日刊ゲンダイ

科学は本質的に人間自身のためのもので、、
人を殺めるための道具ではない、、!
安倍政権になってからは、、純粋な科学の追求から外れ、、
軍事分野での科学の研究が推し進められている、、。
これらにとっては、人間の闘争本能を刺激し、、日本の庶民に対しての
危ない、、愛国意識の増大につながりかねない、、!
日本がいままで、、発展してきたのは、、平和憲法のおかげである、、。
世界に一目置かれている結果だったからだ、、!
武器を持ち、、平和憲法を壊すたくらみは、、世界に於いて、、
日本が不安定な、危険な状態に陥ることになる、、。
それよりも、、武器等を持たず、、平和憲法を守り、、世界に於いて、
中立の立場になってこそ、世界に於いて敬まわれる国家となり、
その経済効果も大きなものに成長するに違いない、、、!
日本の発展こそ、、真の平和への追求にある、、。


関連記事






管理者にだけ表示を許可する  
CATEGORY : 未分類  *  THREAD TITLE :  詩・ポエム  *  THREAD THEME :  小説・文学
TRACKBACK
TRACKBACK URL
<%trackback?url>
プロフィール

Ryouichi

Author:Ryouichi
They are my Poetical works.
Please sometimes visit.

Web page translation
Translation(自動翻訳)
最新記事
カテゴリ
Welcome Ryouichi's World
Please Click Here

FC2Blog Ranking

Please click
please click
最新コメント
最新トラックバック
PageNavigation 2.0

Designed by 石津 花

月別アーカイブ
07  12  11  10  09  08  07  06  02  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12 
過去ログ v Co リバース
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR